HOME > ATTENTION

陶器とは、土でできている器です。
磁器とは、土ではなく主に石の粉末を練ったものでできた器です。

【陶器の取扱いについて】
■ ご使用になる前に
陶器の表面には貫入(細かいひび)や小さい穴がありますので、いきなりご使用になりますと、その穴に醤油、茶渋、油分等が入り込んでシミの原因になります。シミを防止し、陶器の風合を美しく保つためにもきれいな水に浸してからご使用ください。
■ ご使用後は
ご使用後すぐに台所洗剤で洗った後、風通しのよい所で乾燥させてから収納してください。陶器は吸水性があるため、浸したままにしておきますと、汚れた水を吸収してしまい、カビ、シミ、臭気を発生させる原因となります。なお、乾燥機のご使用も破損する恐れがございますのでご遠慮ください。
■ 焼成温度の低い焼き物は
粉引、刷毛目、御本手などの焼成温度の低い焼き物は、一度水に浸し沸騰させてからご使用ください。そのまま使用になりますと、土もの特有の異臭が発生することがあります。陶器の持つ土臭さやあく抜きに米のとぎ汁、酢を垂らした水で煮沸すると効果的です。また水気等を吸収し、点々とした模様が現れることがありますが、これは荒い土で作るため細かい空洞があるからです。特に粉引等によく見られますが、ご使用になるうちに馴染んでまいります。
【陶器および磁器の取扱いについて】
■ 熱湯を注いだり、直火にかけたりする様な急激な温度変化によって破損することがありますので、ご注意ください。
■ 取っ手のある器は引張ったり、ねじったり等取っ手に無理な力をかけないでください。
■ 陶磁器の器の底がざらついている場合があります。テーブルの上で引き寄せたり、動かしたりするとテーブルに傷がつく恐れがありますのでご注意ください。また、砥石か目の細かいサンドペーパーで底をこするとざらつきは軽減されますが、テーブルセンターやランチョンマットなどを使われることをおすすめします。
■ 金彩、銀彩、色絵のものはクレンザーやスチールタワシを使用されると傷がつくことがあります。また漂白剤を使用されると変色する恐れがありますのでご注意ください。
■ 電子レンジ、ガス製品など高温になる器具でのご使用は、釉薬が溶け出したり、色絵がはがれたりなどの原因になりますので、ご使用はご遠慮ねがいます。